2023年6月13日火曜日

「脂肪」減らしたい!!

 こんにちは。 訪問看護ステーション ミネルワです。

今年も健診データへの最大の関心は「脂質」!!

家族性?年齢?

諦めてはいけません!なぜなら「脂質」は生活習慣の見直しで改善できるからです!!

沢山の情報があふれる中、自分の〝タイプ”にあった見直し術を実行する...

ポイントは自己分析にあり!

毎日仕事でぐったり、何も出来ない諦めモードで先送りするのではなく、

更に歳を重ねた時に美味しいものを食べたり好きなファッションが楽しめるよう

今を丁寧に暮らす...

ここから私のチャレンジが始まります!

皆さんは健診結果をどう活かしてどんな挑戦を始めますか?

2023年3月27日月曜日

春の訪れ

訪問看護ステーションです。

皆様如何お過ごしでしょうか?

暖かい日差しに誘われ車から降りみると木々や草花の春の訪れを実感し写真におさめてみました。

梅や桜をはじめたくさんの草花が咲き誇る季節となってきました。

在宅療養や介護で頑張られている方々にも少しでも春を感じて頂けたらと思います。

 

2022年12月26日月曜日

今日は冬晴れ

 

訪問看護ステーションミネルワです。


どんどん寒さが増す今日この頃、私は布団からも、こたつからも、なかなか出られない毎日を過ごしていますが、みなさんはいかがでしょうか?

ついこの間お年玉を配ってまわったような気がしますが...1年が経つのは早いですね。

今年の初めにいくつか1年の目標を立てたのですが、さて、何を立てたやら...

唯一覚えている目標は「5キロ減量する」ですが、残念なことにあと数日では達成できそうにありません。

なので、必然的に来年の目標が「残り〇キロ減量する」に決まりました。ハードな運動は得意じゃないので、ヨガとか今流行りのピラティスとかを始めてみようかな。

特に冬は美味しものがたくさんあって、クリスマスや年末年始とイベントも重なるので、食べすぎ飲みすぎには注意したいですね。

冬に栄養を蓄えすぎないように!みなさんも整った食事や習慣を身につけて健康的な心と体を維持できるように一緒に頑張りましょう!


来年の私へ...

立てた目標は忘れないようにメモしてください。



2022年11月11日金曜日

涙の・・・

こんにちは 訪問看護ステーション ミネルワです

入園して以来ずっと行事も縮小や中止続きだった息子の最後の運動会に行ってきました。

入園当初は泣きながらの登園。泣いている子がいると皆が泣き始め、泣き声の大合唱。

その子達が小さい子達の面倒を見ながら堂々としている姿に既にウルっと。。


次々と種目が進んでいき、最後のリレー。アンカーの襷を掛けた我が子。

悔し涙を流しながらのゴールでした。数年前の長男と同じ姿。

まだまだ赤ちゃんのように思っていたのにしっかりお兄さんになっていました。

そんな息子の姿に夫婦揃って号泣・・・桜が咲く季節にまた夫婦で泣いちゃうんでしょうね~


ポジティブな涙なので良し  皆さんもポジティブ涙流していますか?


2022年8月5日金曜日

暑い日の熱中症対策に!

 訪問看護ステーションです。

8月に入り35℃を超える暑い日が多いですね。

熱中症対策として「こまめな水分補給」「エアコンや扇風機を使用し室内温度の

調整をする」「涼しい服装で過ごす」など実践されている方も多いと思います。

私は休みの日は子供と公園で遊ぶことが多いのですが、熱中症対策として

今年話題になったネッククーラーというものを使ってます。

なんでも28℃以下で自然凍結し、外でも1~2時間程ひんやりと冷たいのが続くので

我が家の外出時の必需品となってます。

皆さんも熱中症対策として冷却・冷感グッズなど使い

暑い夏を乗り切りましょう!



2022年6月16日木曜日

梅雨だからこそできること!

 訪問看護ステーションです。

平年より遅く四国も梅雨入りしましたね。

梅雨に対して皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?

どうしても鬱陶しい、身体がだるいなどネガティブなイメージが多いですよね…

ある調査では女性の62%が身体の不調を感じていると報告されており、

低気圧が続くこと、気温の寒暖差、温度差などが原因だと言われています。

そんな今だからこそできる心身のリラックスタイム!

雨音というのは「1/fゆらぎ」といわれていて、

私たち人間にとってリラックスできるリズムなのだとか。

心拍や眼球運動、脳波も「1/fゆらぎ」を持っており、

このゆらぎを耳にすると生体がリラックスできるという

科学的な証明もされています。

こんな時期だからこそできるリラックス方法!

梅雨のイメージを変え、

たまに雨音に耳を傾けてみてはいかがでしょうか?



2022年4月11日月曜日

「春バテ」にご注意!

 訪問看護ステーションです。

早いもので、コロナ禍で3年目の春が訪れ、感染対策の中入学式を迎えた娘も3年生になりました。

さて、寒暖差による「春バテ」という言葉を聞いたことはありますか?

この時期、最高気温が20度以上になる日もあり、

それによる寒暖差や、ストレスによる自律神経の乱れが大きく影響しています。

そんな誰しも起こり得る「春バテ」の予防・対策方法をご紹介しますので、

是非参考にしてみてください。

①軽い運動

無理のない範囲でウォーキングやストレッチを行いましょう。

➁入浴

浴槽内に入りゆっくりと入浴しましょう。

火傷しない程度の蒸しタオルで眼や首、肩を温めましょう。

③バランスの良い食事

規則正しい時間にバランスの取れた食事をすることで生活リズム、睡眠リズムも整います。


4~5月は環境面の変化も多い時期なので「春バテ」対策をしてコロナに負けない健康的な心身を養いましょう。